
セカイモンで国際送料を安くすることはできないのでしょうか?
実はあるサービスを利用するとできるんです。
それは、留め置きのサービスを利用することなんです。
そこで、そこでセカイモンの留め置きサービスの詳細について紹介します。
セカイモンでは、落札した商品を物流センターで留め置きが可能です。
期間が決まっていて、最大30日間の留め置きができるんです。
留め置きサービスの魅力は、複数の商品を1つの箱にまとめることができるところです。
注意点は、異なる出品国の商品をまとめることができないことです。
各物流センターで対応している各国の出品商品は決まっています。
対応している国の商品と各物流センターは
このように対応しています。
国際送料は、1つの箱のサイズと重さで送料が決まってきます。
複数の商品を1つの箱に入れてまとめることで、国際送料を安く抑えることができます。
セカイモンが用意している梱包箱のサイズは、最大で3辺合計「160cm」です。
箱の重量は25kgまでになります。
保管中の商品に合う梱包箱を、「3辺合計160cm」以内の大きさで用意してくれます。
留め置きサービスでは、複数の商品をなるべく同じ箱にまとめてくれるんです。
かなりありがたいサービスですね。
複数の商品を1箱に収められない場合は、2箱以上に分けてくれます。
2箱以上になる場合は、箱ごとに国際送料を計算して料金が決まります。
注意点としては、まとめることができない例外もあります。
物流センターで用意する箱に、2商品以上入らない場合
サイズ重量超過に国際宅配便のサイズに収まらない場合
1つの箱にまとめて梱包することで、商品を破損させてしまう場合
商品の購入価格が30万円を超える高額商品の場合
大量の食器や度の入ったメガネなど、まとめることにより個人輸入の範囲を超える場合
などは、商品をまとめることができません。
箱の重量計算は、セカイモン物流センターで行われます。
箱の国際送料は、通関時に確定する関税と消費税と合わせてメールで通知されます。
留め置きのサービスを利用するには、購入前に設定が必要になります。
留め置きされた商品は、マイページの「留め置き保管中の商品」から確認することができます。
実際にまとめて発送するには、保管中の商品を選択して発送指示をすることで可能になります。
セカイモンで留め置きサービスで、送料を安く抑えたい方は参考にしてみてくださいね。
こちらの記事もあわせて読まれています。
・セカイモンの送料の目安について
・セカイモンで関税額はどれくらいかかるかチェック